woodrops’s blog

癒しの木のしずく。手づくりの木工品を山小屋の工房で制作する日々をつづります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

逆転

何が逆転か?と言うと、結論になりますが、大した話しでもないので、先に言ってしまうとここ山小屋での生活です。 元々、妻と 山間の小川のほとりにあるこの地が気に入り、くつろぎのための、小さな小屋を建てました。もちろん建てたのは工務店さん。 生活に…

体力

12月ともなると、太陽の照らない日は、寒い! 葉っぱは、ほぼ落ちました。 冬です。お日さまさまさまなのです。 昨日は、朝イチで部屋で作品の塗装をして、遅めに外仕事をスタート。 小さな作品を背中丸めてコリコリ削っていると、30Mほど向こうの国道で車が…

木のボタン

できる限り木材を無駄にしたくない。 という信念のもと、作品を作る際に出る「切り落とし」の部分を捨てずに取っておきます。 普通に見れば木屑のゴミです。 木工に専念してもうすぐ2年、ダンボールに3箱分くらい溜まってしまいました。 使い道を考え、アク…

デザインフェスタに出展します

今年一番の大きなイベントです。 11月7日.8日 11:00〜19:00 東京ビッグサイト 西ホール全館 いろいろ、がんばって作りました。 朝、明るくなると外に出て、「寒い」とつぶやき、 陽がさしてくれば「暑い」と服を脱ぎ、 夜は室内に戻り「眠い」とぼやき… 来る…

秋も深まり

10月が終わります。 久しぶりのイベント続きで、 疲れ気味です。 作品が売れたら、 その補充を作り、 新作もまた作り、 注文していただいたものも作り。 少々、嬉しい悲鳴です。 手がぱんぱんで 小さなものをポロリとよく落としてしまいます。 今回はアクセ…

小物入れとお香立て

S様よりオーダーいただいた、小物入れとお香立てが完成し、お引渡しが済みました。 小物入れは亡くなったお母様の遺品入れにされるとのこと。合わせて、同じ木材で、お香立てもご注文いただきました。 作り手ときしては嬉しい限りで、少々お時間をいただき、…

小さな自立

私の営む、木工房 WOODROPSでは、これまで、木製の置物についてのみ特許庁に商標の登録をしておりました。 このたび、木製の玩具、食器、装飾品などについても商標を使用することができるようになりましたので、ご報告いたします。 初めて木のしずくを作って…

曼珠沙華が咲き始めました

写真を撮りに行ったら すごい蚊の襲撃。 まいりました。 生きる力 恐るべし。 今日は コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ 小鳥の群れが次々にやって来て、 枝から枝へ飛び回り よく虫を食べていました。 見とれている間に 時が過ぎます。 いつの間にや…

東京十二木 その2

東京都あきる野市にある「沖倉製材所」。「木を活かす」という社の理念に心動かされます。 その沖倉製材所の提唱する「東京十二木」という、十二樹種で作品を作ってみようと思います。 十二木とは、檜、桐、杉、山桜、榧、欅、朴木、楠木、栃木、銀杏、栗、…

一期一会

あるイベントに出展したときのこと。 通りすがりに私の作品に目を留めた男性、しばらく遠くから眺めた後、 木のしずくを指差して、 「これは何?」 癒しの木のしずく、という、まあ、癒しグッズのようなもので… と、説明にならないような説明をすると、 「は…

東京十二木

暑い日が続きます。 しばらくの夏休みをいただきました。 明日から9月。 また制作に取り組んでいきます! 今日は、東京都あきる野市にある「沖倉製材所」に行ってきました。 木材の引き取りなので自動車で行きましたが、多摩の山々を望む JR五日市線の武蔵増…

7月も終わり

明日から8月です。 春らしさを楽しむときも少なく、 これでもか! と、雨の続く梅雨。 湿度計は高止まり。 作品を見てもらうチャンスも少ないままですが、 コツコツと作っています。 これが仕事なので…。 新たにお香立てなど作りました。 窓の外は、やたらと…

手を休める

オリンピックが始まる予定だった連休に入りました。 今日、明日で出展する予定のイベントが都内なので、やむなくキャンセルしました。 都知事の外出を控えて、のコメントと医師会の我慢の連休に、の発言を受けて。 まあ、天気も良くないですが…。 工房の周り…

癒し

「癒しの木のしずく」というテーマで木工品を制作しています。柔らかな木の温もりを感じることができるように、手触りを大切にした作品です。 制作の場である山の工房は、清流のほとりにあり、豊かな自然に包まれています。 ぐんぐん伸びる草木の葉。 雨上が…

梅雨

もう梅雨入りなのですね。 今までに体験したことのない春を過ごし、 不安と期待の混ざった梅雨となりました。 先日は久しぶりのハンドメイドのイベントに参加しました。 天気も良く、神社の木陰で爽やかな一日でした。 片付けの時の蚊の襲撃には閉口でしたが…

青葉の季節

もうすぐ6月。 少し、心開いて 身の周りの自然を、 からだ全体で感じることができそうです。 気づけば、 すっかり青々とした木々。 3か月間、長かったなぁ。 山も木も花も鳥も虫も いつも通りの春だったろうけど、 わたしたちだけが ものすごくバタバタして…

時計の制作ー完成編

制作のご依頼をいただいた掛け時計。約2か月をかけて、ゆっくりと作ることができました。 ご依頼主が、ご家族と暮らす新しい家。 お子さまの健やかな成長と、幸せな生活を見守ってくれることを願って!

時計の制作-5

春だというのに寒いときもあり、山小屋では時々ストーブも焚きます。 ゆっくりと制作を進めてきた、時計。 いよいよ塗装に入りました。 1回目の塗装はウレタンです。 乾燥後、もう一度磨いて、オイル塗装で仕上げます。 その後、組み立て。 完成が楽しみです…

ほのぼの3人組

昨日のこと。 いつものように、工房の玄関前の小さな作業場で、コリコリと木を削っていたときです。 30Mほど離れたお隣の家のシバ犬くんが吠えました。 ここのお宅は昔から住んでいらっしゃる地元の方。お庭のシバくんが吠えてくれることで、近くに人が来た…

時計の制作-4

ご注文いただいた時計は、針の制作に入りました。 短針はウォールナット 長針はカリン 秒針はブナ それぞれ色に特徴を持たせてみました。 既製のムーブメントに合わせて薄くしたり裏を削ったり、夜な夜な細かい作業をしています。 と、いうか、夜は室内で削…

時計の制作-3

成形して紙やすりで粗削りを終えた時計に、文字を書き入れました。 既製の文字プレートを貼り付ける方法もあったのですが、ご依頼主さまのご希望で、バーニングペンで手書きすることに。 金属のペン先が、木の繊維に取られて、少しガタついてしまいました。…

時計の制作-2

今日も春のような暖かい一日でした。というか、もはや春。梅はずいぶん散ってしまいましたが、桜が楽しみです。すぐ近くの山寺の御堂の桜がすごいのです。ああ、待ち遠しい。 さて、今週はいろいろと他用があり、時計の制作は少しだけ進行しました。 外側の…

時計の制作-1

知人から時計の制作依頼をいただきました。 依頼主は、小さなお子様たちのいる、働き盛りのお父さま。このたび、新築されるマイホームの壁に掛けたいとのこと。 期待していただける嬉しさ。 そして、家族の新しい生活に時を伝える時計。 と思うと、身が引き…

3月になりました

山小屋の窓から手が届くところにある梅の木。みごとに花開いています。 今年はどんな実をつけるのだろう。 山間なので日照は少なめですが、ひと足早く咲く杏の花もまだ残り、あちこちの梅が満開。 桃源郷のようです。 新しい作品の準備を始めました。 窓を開…

ガラガラ

私が作るWOODROPSのガラガラは、我が娘に作った20年前から始まり、おかげさまでたくさんの制作依頼をいただき、ご好評をいただいています。 年が明け、続けて3件のご注文と、既成の作品も2点お買い求めいただきました。 作り手としては本当に嬉しい限りです…

まるで春のような

暖かな一日でした。 外作業も楽々と はかどります。 木を切り出して 削り 磨く。 その繰り返しですが、 ひとつひとつが いつも 新しい。 枯れ草の中から 花が開くように。

西荻手づくり市

西荻手しごと市に出店します。 1月26日(日曜日) 10時〜17時 井荻会館( JR中央線 西荻窪駅 徒歩12分) http://www.nishiogi-teshigoto.com/ 新作の、 揺れるヒノキのアクセサリートレイ、 ケヤキとカリンのリングスタンド、 ケヤキとオリーブウッドとシャムカ…

手づくり玉手箱

第23回 ハンドメイドフェス 手づくり玉手箱 に出展します。 今年の初出展。 新作もたくさん作りました。 ぜひお越しください。 1月19日(日) 11:00〜17:00 練馬ココネリ 3F 練馬駅北口徒歩3分

薪ストーブ

山小屋を作った5年前 地元の木をたっぷり使う ということと、 薪ストーブを入れる! ということが 設計の欠かせないポイントでした。 地元である飯能市は、 西川材といってスギとヒノキの産地。 江戸時代、材木は川を下って 江戸の町づくりを支えたとのこと…

仕事始め

新しい年になりました。 ところで、 年末に大掃除をしていたら ギックリ腰になりました。 工房を簡単に掃除して 家族と暮らす我が家をしっかり掃除して 高齢の両親が住む家に行き、 年寄りの手の行き届かないところを掃除する。 最近の年末はこんな流れです…